3種のダムと発電所巡りコース 所要時間:約4時間歩く度:★ ※歩く度とは 徒歩での移動が多いか少ないか?を5段階で表しており「☆」の数が多いほど徒歩での移動が多くなります。 ダムが好き、発電所が好きな方にはたまらない、黒部峡谷の各所にあるダムと発電所を巡るコースです。
スケジュール 1 宇奈月駅黒部峡谷鉄道の出発地点。乗車券はこちらでお求めください。 駅構内にはレストランや売店があります。駅前にはバス約30台、普通車約350台収容の有料駐車場を完備。 2 宇奈月ダム宇奈月駅出発後約5分トロッコ乗車中にご覧いただけます。乗車前に時間がある方は宇奈月駅から徒歩で宇奈月ダム情報資料館にお越し下さい。大型の地形模型やミニシアター等が設置されており、楽しみながら学べる施設になっています。 3 新柳河原発電所宇奈月駅出発後約7分トロッコ乗車中にご覧いただけます。うなづき湖の湖畔に建っています。湖上に浮かぶ城をイメージした西洋風の建物です。 4 出し平ダム宇奈月駅出発後約33分トロッコ乗車中にご覧いただけます。日本で初めて排砂実験を行ったダムとして知られています。 5 黒部川第二発電所宇奈月駅出発後約42分トロッコ乗車中にご覧いただけます。建築家、山口文象氏によりデザインされた直線的なデザインが特徴です。 6 小屋平ダム宇奈月駅出発後約1時間2分トロッコ乗車中にご覧いただけます。黒部川第2発電所とともに建築家・山口文象がデザインした施設でシンメトリーで、シンプルなデザインです。 7 欅平駅:黒部川第三発電所宇奈月駅出発後約1時間20分黒部峡谷鉄道の終着駅「欅平駅」からご覧いただけます。戦前、主として黒部川水系を開発していた日本電力による黒部川開発の最後の大工事により完成した発電所で 超難関であった工事用軌道の掘削の様子は小説「高熱随道」などで紹介されています。 8 宇奈月駅欅平駅から:トロッコ電車で1時間20分 おすすめの時期 いつでもお楽しみいただけます。